羽毛布団の宅配クリーニング&保管サービスを比較!おすすめの店は?

宅配クリーニング,羽毛布団,おすすめ,保管 未分類

布団の中でもデリケートに扱うことが多い羽毛布団
そんな羽毛布団のお手入れはどうしていますか?

羽毛布団は毎回陰干しして、シーズンオフになったらそのまま押し入れに仕舞っているわ。

シーズンオフの羽毛布団ってかさばるし、ダニや虫がついていないか気になるんだよな。

このように、羽毛布団はシーズンオフにあったら特別なお手入れをしないで片付ける人が多くいます。
しかしそれではいつまでも品質を保ったまま羽毛布団を使うことはできなくなりますよ。
そこで役立つのが羽毛布団のクリーニングです。

今回は、宅配クリーニングで羽毛布団を受け付けてくれるおすすめのところを比較してみましょう。

羽毛布団の宅配クリーニングでおすすめなのはココ!

ダントツの使いやすさでおすすめの羽毛布団の宅配クリーニングは「リナビス」です。

リナビス
料金
  • 1枚11200円
  • 2枚13800円
  • 3枚15000円
  • 4枚18300円
  • 5枚21600円
  • 6枚24900円
特徴
  • 超高品質
  • 会員制度
  • クリーニングの老舗
保管 最大9カ月無料
支払い
  • 各種クレジットカード
  • 代引き
  • NP後払い
配送
  • 集荷キットはヤマト運輸
  • 布団の集荷や配送は佐川急便
納期
  • 最短で10日
洗い乾燥方法
  • 水洗い
  • 自然乾燥
取り扱い外
  • マットレス
  • ムートン
  • 本革
  • ノンキルト
  • 排泄物などで汚れが酷いもの

布団1枚ずつの値段は決して安くありませんが、長期保管が無料でついてくる、というのは他にありません。

なんで羽毛布団をクリーニングに出さないといけないのか

宅配クリーニング,羽毛布団,おすすめ,保管

羽毛布団のお手入れはデリケートです。
自宅で完全にお手入れは無理でしょう。

そのため、シーズンオフにはクリーニングにお願いしてそのまま次のシーズンまで保管、というのが大きな流れでしょう。
または、陰干ししてクリーニングに出さずに保管、という人もいますよね。

実は私も、クリーニングに出したことはありませんでした。
クリーニング代だって高いし、陰干しすれば十分だと思っていたからです。

しかし、これは間違いです!
羽毛布団の中には、羽毛が入っており、ダニなどが発生しやすい状態になっているんです。

ダニや虫はお日様に干しただけでは完全に死滅しません!!

アレルギーの原因にもなるダニですから、できれば清潔な布団で寝たいですよね。

羽毛布団を丸ごと水洗いが必要な理由

羽毛布団は絶対に家庭で洗濯してはいけません。
中の羽毛がへたりますし品質も落ちてしまいます。

するとどんなに高価な羽毛布団でも温かさがなくなってしまうのです。

ですが、羽毛布団のメンテナンスでも、丸ごと水洗いは必要なのです。
これは何故かというと

  • 布団の汚れ
  • ダニ
  • 皮脂汚れ

といった布団に潜む汚れは水溶性の汚れなんです。
つまり、水につけこんで洗わなければ除去はできないんです。

特に羽毛布団の中に潜んでいる汚れはこうして除去しなくては完全に清潔にはならないのです。

家庭では無理!だからクリーニングに

羽毛布団が入るような洗濯機というのは家庭にはありません。
そして羽毛布団を洗うための技術や知識を持っている人は少ないと思います。

餅は餅屋というように、羽毛布団の洗濯はやはり、洗濯の事を知りつくしているクリーニング屋さんに頼むのが良いんです。
しかも、宅配クリーニング屋さんに頼めば、布団を運ぶ面倒もなくなります。

クリーニング屋さんに持っていく時間も取らなくて済むので時短にもなっていくんですね。

羽毛布団を宅配クリーニングに出すならどこ?

宅配クリーニングで布団のクリーニングを行ってくれている所はたくさんあります。
しかし、あるポイントをきちんと見て選ばないと、羽毛布団の品質を落としてしまう結果になるんです。

是非、ポイントを押さえてくださいね。

ポイント①「集荷や集配の状態」

宅配クリーニング,羽毛布団,おすすめ,保管

宅配クリーニングでは布団のクリーニングの場合、圧縮袋などに布団を入れて集荷をお願いするところが多くなっています。
それは専用の集荷袋に入れて欲しいという宅配クリーニング屋さんが多いからです。

そして、返却の時も圧縮パックに入って返ってくるか、どうかというのを見極めなくてはいけません。
普通の綿布団などなら圧縮パックに入っていても品質の劣化はありません。

しかし、羽毛布団が圧縮パックに入ってしまうと、羽毛独特のフワフワ感がなくなってしまうのです。
返却されてすぐに開けるとある程度、ふんわり感は戻ってきます。

しかし、以前とまったく同じにはならないので注意が必要です。

ポイント②「返却希望日の変更は可能か?」

続いては長期保管をお願いする場合です。
羽毛布団のクリーニングをお願いして長期保管をして貰えるのは助かります。

しかし宅配クリーニングをお願いする時は返却日の目安としては「大体、このくらいかな。」という日を選ぶと思います。
ですが、実際にその頃、と思っていても急に冷え込んだりしてしまうこともありますよね。

この時に羽毛布団がないというのは結構不便です。
そこで、返却日の変更が可能かどうかというのをあらかじめ確認しておきましょう。

しかし、突然電話して「明日、返して!」といっても対応してくれるところはありません。
返却日の変更は大体2週間前ぐらいまでとなっているので、それを忘れないようにしておきたいですね。

ポイント③「一緒に付属品とかも頼める?」

羽毛布団だけがシーズンオフになるわけではありません。
一緒のタイミングで毛布なんかも必要じゃなくなりますよね。

この時に、毛布も一緒にクリーニングにお願いできると便利です。
しかも、羽毛布団と同じタイミングでクリーニングに行って返却されるんですから、クローゼットの中は更にスッキリすることでしょう。

宅配クリーニング屋さんによっては布団しか受け付けないというところもあれば小物も一緒にオプションとして頼める、というところもあります。
また、毛布は2枚で1点としてクリーニングに出せますよ、というところもあります。

クリーニング屋さんの特徴をしっかりと理解して選びたいですね。

羽毛布団をお願いできる宅配クリーニング比較

では、数ある宅配クリーニング屋さんの中で、羽毛布団をお願いできるおすすめの3つを徹底比較したいと思います。

第1位 第2位 第3位
会社名 リナビス カジタク フレスコ
特徴
  • クリーニングの老舗
  • 会員制
  • すぐに使えるクーポン付
  • イオングループ
  • アレルギー体質の人も安心
  • もともとは布団屋
  • 羽毛布団最安値
品質
  • 超高品質
  • 仕上がりはフワフワ
  • 超高品質
  • 仕上がりはフワフワ
  • 超高品質
  • 仕上がりはフワフワ
料金
  • 1枚11200円
  • 2枚13800円
  • 3枚15000円
  • 4枚18300円
  • 送料無料
  • 2点11800円
  • 3点17000円
  • 圧縮3点14000円
  • 送料無料
  • 1枚8480円
  • 2枚10900円
  • 送料無料
保管
  • 最大9カ月間無料保管
  • 1枚に付き+1000円で9カ月保管
  • なし
洗濯乾燥
  • 1枚ずつ温水で丸洗い
  • 自然乾燥
  • 1枚ずつ丸洗い
  • 高温乾燥
  • 低速丸洗い
  • 平面乾燥
  • 復元乾燥
圧縮
  • なし
  • ありとなしを選べる
  • なし
オプション
  • シーツ・カバー(+864円)
  • 枕(+1620円)
  • 毛布・ベビー布団・タオルケット・寝袋・ベッドパッド・座布団等は2枚を1枚としてカウント
  • 小物類は取り扱いなし
  • 毛布は3枚で1点
  • ベビー布団や肌掛けは2枚で1点
  • なし
返却日変更 不可 2週間前までなら可
  • 要相談

総合的に見て、価格と長期保管ができるリナビスが一番おすすめです。
フレスコは羽毛布団専用コースがあるなど、安心して任せることができます。

 

もし近所のクリーニング屋さんに羽毛布団を頼むと・・・

宅配クリーニングに羽毛布団をお願いすると、クリーニングをしてくれて保管もお願いできます。
では、近所のクリーニング屋さんに羽毛布団のクリーニングをお願いしたら一体どうなるのかシュミレーションしてみましょう。

今回は白洋舎さんでシュミレートしてみます。
白洋舎さんは

  • 店舗に自分で持ち込み
  • 近隣の店員さんが自宅まで集配
  • 全国の宅配便で集荷

の3パターンがあります。
配送キットは無料で、申し込めば白洋舎さんから送られてきます。

白洋舎の料金比較

まずは、料金を比較してみましょう。

持ち込み 集配
羽毛ふとん(掛)シングル 6000円 6500円
羽毛ふとん(掛)ダブル 8000円 8500円
羽毛ふとん(敷)シングル 7000円 7500円
羽毛ふとん(敷)ダブル 9000円 9500円

続いて宅配タイプです。

羽毛ふとんシングル2枚 11500円

宅配クリーニングとそこまで大きな開きはないですね。
しかし、白洋舎で宅配サービスをお願いすると、支払方法は代引きのみとなっています。

 

白洋舎の保管サービス比較

白洋舎では、ふとんクリーニングに関わらず、保管サービスを実施しています。
しかし、ふとんなどの保管は別途料金がかかります。

しかも、料金は店員さんに確認しないとできないようです。
ちなみに、衣類の保管料を見てみると4か月1900円~となっています。

最大で1年間保管をして貰えるようですが、布団の保管になりますのでこれよりもう少し高価になりそうですね。

宅配クリーニングでお願いすれば長期保管が無料でついてくるところも多いです。
クリーニング価格は同じでも、付加価値を考えると宅配クリーニングの方がお得です。

 

白洋舎の羽毛布団のクリーニング品質比較

最後にクリーニング品質です。
白洋舎では、事前に1点ずつ布団の検品を丁寧に行います。

これは型崩れなどを防止するためです。
更にそこから、専用の洗浄機で常温で水洗いを行います。

これにより、布団の表面も内部の汚れも一緒に洗浄を行います。
その後は、専用の復元乾燥を行い、羽毛布団本来のふんわり感を取り戻すのです。

よほど安価な宅配クリーニング屋さんでなければ白洋舎と同程度の品質をクリアしてくれます。

【結論】デリケートな羽毛布団も宅配クリーニングに

宅配クリーニング,羽毛布団,おすすめ,保管

羽毛布団はデリケートなものだから、近所のクリーニング屋さんに頼むのが一番失敗しない!という気持ちも分かります。

 

しかし、宅配クリーニング屋さんに頼めば、

  • 料金はほぼ同じ
  • 追加料金なしで長期保管もついてくる
  • 布団は自宅から送るだけで完了
  • クリーニング品質も良い

といったメリットを受け取れます。
是非この機会に宅配クリーニングで羽毛布団を出してみてはいかがでしょうか?

 

 

投稿者プロフィール

natsu
natsu
ゆる~りと毎日をすごしたい主婦です♪今はとにかくゆったり過ごせる時間を作ることに頑張ってます(?)
★ワタシ的にぜひ読んでほしい記事まとめ↓↓↓

コメント