寒さは足元からやってきます。
そこでありがたいのはホットカーペットではないでしょうか?

でも、ホットカーペットって電気で熱を帯びるので、実はカビやダニが発生しやすい環境になっていたりするんですよ。
どうにかして清潔にしたい!と思いますよね。
ホットカーペットは電化製品でもありますし、家で洗濯するのは勇気がいる!という人のために、宅配クリーニングの中でも専用の業者さんを見つけました。
お手入れをしたら壊れちゃった!なんてことがないように、安心な宅配クリーニング屋さんを2店ご紹介しますね。
餅は餅屋にホットカーペットはホットカーペット専門業者に!!
ホットカーペットのクリーニングは、他のラグや絨毯とは違った技術が必要になってきます。
ちなみに、ラグや絨毯の宅配クリーニングでおすすめのところはこちらの記事でどうぞ。
なんせ電化製品ですので、そういった取り扱いに慣れているところでないと故障の原因にもなってしまうのです。
とにかく早く結論を知りたい!という人のためにおすすめの宅配クリーニング屋さんをご紹介します。
何がどう良いのか検討したい人は後で詳しく説明します(^^)
安心して任せられる宅配クリーニング屋さんは「デア」さんです。
その特徴は
- とにかくどんなホットカーペットでも対応してくれる
- 電気系統を保護しながら水洗いしてくれる
- クリーニング前と後で通電の確認をしてくれる
- 天然石鹸を使用してダニやアレルゲンを死滅させてくれる
といったところです。
クリーニング屋さんにカーペットなどを出すと、水で丸洗いしてくれるところはあまりありません。

しかし、デアではどんなカーペットであっても1つ1つ丁寧に大量の水と天然石鹸を使って手洗いしてくれるのです。
汚れはもちろん、気になるダニなどもいなくなってくれるんですね。
もう少し詳しくデアをご紹介!
では、もう少し気になる人のためにデアの詳しい内容をご紹介します。
料金 |
※1畳は1.62m2(平米)で計算 |
送料 | 別途必要(サイズで変動) |
保管サービス | あり(最大6カ月。プラス1300円/1枚) |
オプション加工 |
|
納期 | 3~4週間 |
集配キット | あり(250円) |
サイズは最大6畳まで対応してくれます。
ここまで対応してくれるのは安心ですよね。
サイズはm2で表記されていますが、難しい計算も、サイトに行くと簡単に計算してくれるものがありますので、安心です。
ですが、その分送料が高額になってしまいます。

しかも、絨毯やラグは送料無料の対象外になっているので決して安いクリーニングとは言えません。
それでも家できちんとお手入れのできないものをしっかり仕上げてくれるのですから、仕方のない料金なのかもしれません。
ホットカーペットのクリーニング料金の相場は?
そもそもホットカーペットのクリーニング料金っていくらが手ごろな値段と言えるのでしょうか?
その性質上少し特殊なホットカーペットは他のものに比べると少し高く、1畳あたり2000円程度が相場となっています。
更に、防ダニ加工などのオプションをつけるとなると、1畳あたり1000円のプラスだと考えておくと良いでしょう。
年に何回もクリーニングに出さなくてはいけないものではありませんので、メンテナンス料金と考えるとクリーニングに出しやすくなるかもしれませんね。
ホットカーペットを宅配クリーニングに頼む方法
ホットカーペットを宅配クリーニング屋さんに頼むには注意点がいくつかあります。
正しい出し方をマスターしておきましょう。
注意点①「洗濯表示」
ホットカーペットは防水加工などがしっかりしていたり、プラグが取り外せたりする場合には家でも洗濯をすることが可能です。
しかし、ラグや絨毯のところでも書きましたが、自宅での洗濯は本当におすすめできません。
やっぱり失敗してしまいますし、大きなラグや絨毯、カーペットになると洗濯機が傷んでしまう可能性があるからです。

ホットカーペットのクリーニング代を節約しよう!と思っていたのに洗濯機が壊れて返って高くついた、なんていうこともありますよね。
なのでホットカーペットのお手入れを本格的、かつ、安心に行いたいのなら宅配クリーニング屋さんにお願いするのが一番です。
注意点②「事前の確認」
大体、ホットカーペットのクリーニングを行ってくれるところなら当然してくれるんですが、通電の確認を自分でもしておかなくてはいけません。
ホットカーペットは電化製品なので、水との相性は良くありません。
もし、あなたがお持ちのホットカーペットの機能に問題があるのなら、クリーニング中に故障や破損が起きる可能性もあるのです。
更に、ホットカーペットの汚れやシミの確認もしておきましょう。
どこの部分に汚れがついていて、このシミ抜きをして欲しい!と思うのなら宅配クリーニングにお願いする時に伝えることもできます。
またクリーニングが終わった後で汚れがきちんと落ちているかという確認もできやすいですよね。
注意点③「付属品は送らない」
もちろん、クリーニングの前に付属品を取り外してから行ってくれますが、その前にクリーニングに必要ない付属品は送らない、というのが一番です。
紛失の予防にも繋がります。
ホットカーペットがクリーニングから返ってきたら・・・
続いて、クリーニングからホットカーペットが返ってきたらどうしたら良いのか知っていますか?

実はあなたの保管方法、せっかくのクリーニングを台無しにしているかもしれませんよ。
まずは袋から出しましょう!
クリーニングに出した後ってビニール袋に入って返ってきますよね。
これは搬送中に商品を傷めないという役割があります。
しかし、保管する時にこのビニール袋は役割を果たしません。
ホットカーペットをクリーニングに出すタイミングってワンシーズン使った後という人が多いのではないでしょうか?
次のシーズンまで保管する場合は必ずこのビニール袋を外しておきましょう。
ダニなどの虫は温かく湿り気のある場所が大好きです。
清潔になったホットカーペットが再び、ダニやカビの脅威にさらされてしまうという危険も含んでいます。
返ってきたらすぐにビニール袋から出しましょう。
スイッチは入りますか?
ビニール袋から出したら、今度はホットカーペットがきちんと通電するか確認しましょう。
もし万が一のことがあれば早めに言っておかないと対応してくれないこともあります。
こんな体験をされた人もいますよ。

ホットカーペットが返ってきてそのまま保管していた。
次のシーズンになって電源を入れてみると全く温かくならなかった。
クリーニング屋に問い合わせたけど、保証期間が過ぎていると言われた。
クリーニング中に何かの不備があったとしても時間が経ってしまうとその責任をクリーニング屋さんに100%求めるのは難しくなってしまいます。
早めに確認しておきましょう。
自宅で保管するなら除湿に気をつけて!
ホットカーペットのクリーニングではしっかり乾燥して返却されます。
しかしそれでも十分に乾燥しているかどうかは疑わしい部分もあります。
なので、長期保管する前には一度外気に触れて乾燥させることが長持ちの秘訣です。
湿度の少ない日に外干しすることで、メンテナンスに繋がります。
あとは気になる時に風を当てるようにし、保管には防虫剤と除湿剤を一緒に入れておけば完璧です。
ホットカーペットを宅配クリーニングに出すならココがおすすめ
では、ホットカーペットを宅配クリーニングでお願いするのならおすすめのところを2つご紹介します。
ラグや絨毯を取り扱っていても、ホットカーペットは対応していないというところも多いのでぜひ参考にして下さい。
第1位 | 第2位 | |
サイト | デア | クリーニング工房 ホワイト |
特徴 |
|
|
料金 |
|
|
サイズ | 6畳まで対応 | 3帖まで |
納期 | 3~4週間 | 20日程度 |
送料 | サイズにより変動 | 返送料金のみ1点につき1500円 本体とカバーのセットなら1セットで1500円 |
保管 | あり(最大6カ月) | なし |

どちらもホットカーペットの特殊クリーニングに長けている宅配クリーニングさんです。
ホワイトさんのほうが料金は安いですが、7年以上使用しているものは受け付けないなどといった注意事項がいくつかありますので、サイトで確認が必要です。
暖かなぬくもりをくれるホットカーペットをいつまでも清潔に
冬って本当に寒いんですよね。
特に、赤ちゃんがいる家庭では底冷えを防いでくれるホットカーペットが頼もしい存在になります。
なんせハイハイしても冷たくないし、裸足で歩き始めても大丈夫!なんですから。
そういったホットカーペットをいつまでも清潔、カツ安心に使うためにも、是非宅配クリーニングを検討されてはいかがでしょうか?

受け取るメリットは
- 重たいカーペットを運ばなくて良い
- 完全に清潔になって返ってくる
- いつまでも愛用できる
- 保管サービスがあるところもある
とたくさんあります。
ホットカーペットのメンテナンスに是非活用して下さいね。
投稿者プロフィール

-
ゆる~りと毎日をすごしたい主婦です♪今はとにかくゆったり過ごせる時間を作ることに頑張ってます(?)
★ワタシ的にぜひ読んでほしい記事まとめ↓↓↓
最新の投稿
未分類2019.07.12人見知りの人でバイトができない?!じゃあこちらはどうですか?
未分類2019.07.11小学生の人見知りに効果的なのは習い事?!積極的になれるのはどれ?
未分類2019.07.10人見知りな小学生を持つ人のための駆け込み寺!克服方法はこちらです
未分類2019.06.27シャンプーなのに冷たい?冷やしシャンプーとは?作り方についても
コメント