4Kテレビの綺麗さに驚いていたら、最近では8Kテレビまで登場しているようです。
完全に時代の流れに乗り遅れている私です(^^;
時代にはおいていかれていますが、テレビの買い替え時については乗り遅れることなかれ!ですよ。
2020TOKYOがいよいよ近づいてきました。
世紀に一度の大会です。
しかも、自国開催!!
綺麗なテレビで見たいと思いませんか?
普通の番組では実感できない鮮明さも、スポーツ観戦になると一目で分かる!と言います。
どうせ買い替えを検討しているのなら、オリンピックに間に合う2019年で、しかも安い時期を狙ってみませんか?
2019年のテレビの買い替え時、特に安い時期について今回はご紹介したいと思います。
2019年にテレビを安く買い替えるには3つのパターン!
まず、あなたがテレビを買い替えたいと思うのなら、どのタイプかを知る必要があります。
分けてみると
- 最新型を安く買いたい・・・3月と9月
- 他の家電とあわせて買い替えたい・・・7月か12月
- 型落ちで良いから安く買いたい・・・新製品発売1カ月前
といった感じです。
それぞれにどうして安いのか、その理由をご紹介します。
①最新型を安く買うなら3月と9月
何故最新型が安く買える時期が3月と9月なのかというと、それは家電量販店の決算時期に当たるからです。
決算時期は事業報告をまとめます。
なので、一定以上の成果が求められるんですね。
こうなると、テレビなど単価の高いものが大幅値引きされて少しでも売り上げを出そう!と企業が努力してくれるのです。

ほとんどの家電量販店では3月と9月ですが「ビッグカメラ」と「ベスト電器」は2月8月が決算時期なので注意が必要です。
②テレビ以外の家電をあわせて買うなら7月か12月
テレビ以外にも家電を買い替えようと思っているのなら、7月か12月がおすすめです。
この時期はボーナス時期でもあります。
いつもは控えている買い替えも、この時期を楽しみにして待っていたという人も多いでしょう。
特に7月12月はどこの店舗でもボーナス商戦をしてくれます。
たくさんの種類の中から自分の好きなものを選んで安く買いたいという人にはおすすめの時期ですね。
更に、洗濯機を買い替える場合はこちらの時期の買い替えがおすすめですよ。

テレビだけを買い替えるよりもテレビと何かを一緒にかって「これだけ買うからもっと安くして頂戴!」なんていう値引き交渉も可能になります。
③最新型じゃなくて良いから安く買いたい
最後は型落ちのテレビを狙って安く買い替えるというものです。
この時期はきっちり決まっているわけではありません。
しかし、毎年の傾向を見てみると、大体6~9月が多いと言えるでしょう。
こうなると、この時期に安い価格でテレビを手に入れることができます。
しかも、他の決算期などと被っていれば更に値引きも考えられますよ。

でも、良いなあと思っているものは先に売れてしまうこともあります。
型落ち商品なので在庫が終われば販売も終わりますので、あまり時期を見すぎると買えなくなってしまうなんてことも考えられますね。
テレビが値引きしてくれない時期ってあるの?
テレビが安くなる時期についてご紹介してきました。
じゃあ逆にテレビの値引き率が低い時ってどうなんでしょうか?

実は、あります。
それは
- 最新型を発売直後に買う
- テレビの視聴率が全国的に上がるタイミングで買う
といった2つの場合です。
①最新型が発売された直後
先ほど、この時期は安くなると書きましたが、それはあくまで、型落ち商品に限って値引きがされますよ、ということです。
最新型テレビは発表されたと同時に値引きされるということはありません。
できれば規定の価格で売れるだけ売りたいというのが家電量販店の思惑です。
なので、自分の買いたいメーカーなどが決まっているのなら、公式サイトをチェックして新商品が近く発売されていないかを調べてから買いに行く方が良いですね。
②全国的に視聴率が上がる時
なんじゃそりゃ?と思うかもしれませんが、これです。
- オリンピック
- パラリンピック
- W杯
- 世界陸上
こういったスポーツ関係のテレビ観戦が活発になるであろう時期にはテレビは値下げをすることはありません。
需要が高まってきているわけですから、値引きも必要なしなんですね。

だからこそ2019年です。
2020年には自国開催のオリンピック・パラリンピックがあります。
チケットを買うのでさえ、サイトに繋がりにくくて混乱をきたしているものです。
テレビの視聴率が悪くなるはずないんです。
もし、テレビの買い替えを検討しているのなら2019年が一番良いですよ。
年末年始はおすすめしません
年末年始ももちろん家電のセールの時期です。
しかし、目玉商品には台数制限がありますし、自分の好きなメーカーの好きな大きさのテレビはなかなか思うように手に入らないかもしれないからです。
2020は東京オリンピック・パラリンピックがあります。
この機会にテレビを新しくしよう!と思っている人が一体いくらいるでしょうか?
おそらく、毎年の比ではないと思います。
できるだけ、安く買い替えたいのなら、新商品が出る1カ月前に型落ちになるであろう商品を買うか、決算時期やボーナス時期にあわせて買うのが得策ではないでしょうか?
投稿者プロフィール

-
ゆる~りと毎日をすごしたい主婦です♪今はとにかくゆったり過ごせる時間を作ることに頑張ってます(?)
★ワタシ的にぜひ読んでほしい記事まとめ↓↓↓
最新の投稿
未分類2019.07.12人見知りの人でバイトができない?!じゃあこちらはどうですか?
未分類2019.07.11小学生の人見知りに効果的なのは習い事?!積極的になれるのはどれ?
未分類2019.07.10人見知りな小学生を持つ人のための駆け込み寺!克服方法はこちらです
未分類2019.06.27シャンプーなのに冷たい?冷やしシャンプーとは?作り方についても
コメント