運動会に何きていこう?なんて悩む季節がやってきました。
インスタとか見てみると、素敵なママコーデがたくさん!

でも、ちょっと待って。
このコーデって30代ママが着てもOKなもの?
と不安にもなりますよね。
30代ママの運動会コーデでおすすめのテーマは「爽やかカジュアル」です。
このテーマで服を選べば、周りのママたちから白い目で見られることもなく、そしておしゃれなママさんという認識をしてくれます。
そこで今回は30代のママさんに是非おすすめしたい、運動会のママコーデを5つご紹介します。
30代ママは運動会ではどんなコーデにしてる?
おしゃれなママさんって憧れますよね。
子どもたちからも(特に女子)
〇〇さんのママっておしゃれだよね。
なんて言われると嬉しいものです。
きっとこの人たちは学校でそんな風に言ってもらえているんだろう、というコーデをご紹介します。
30代のママにおすすめの運動会コーデ①「イージーパンツ」
まずはこちらです。
イージーパンツとTシャツで、羽織り物を合わせているというシンプルスタイル。
でも、これだけで十分ですよね。

しかも、おしゃれに見えるポイントは、インナーが濃い色を持ってきているので、羽織り物で白を着けているというところです。
色のバランスを組み合わせればシンプルなアイテムでも、十分爽やかカジュアルになりますよ。
30代ママにおすすめの運動会コーデ②「シャツワンピ」
続いてはこちらです。
ストライプのシャツワンピもおしゃれカジュアルには必須のアイテム。
しかも、ここにも書いてるようにボトムの組み合わせ次第ではどんなコーデにも使うことができるという万能アイテムです。
運動会が終わったらまた違う場面でも使うことができるというのは嬉しいですね。
30代ママにおすすめの運動会コーデ③「ジレ」
続いてはこちらです。
インナーもジレもおとなしめの色にしているので、変に悪目立ちしません。

でも、モノトーンに茶色を合わせるというのは、他のママさんたちとも被りにくいので、おしゃれさをさりげなくアピールすることもできます。
30代ママにおすすめの運動会コーデ④「フレアシャツ」
続いてはこちらです。
フレアシャツって上半身にボリュームがでるから足長効果もバッチリなアイテムですよね。
もともと、おしゃれアイテムなのでここにシンプルなデニムを合わせることでちょうど良い運動会コーデになりますよ。
30代ママにおすすめの運動会コーデ⑤「ボーダー」
最後はこちらです。
ボーダーのアイテムってママコーデでは欠かせないアイテムですよね。
そこにリネンのロングスカートを合わせることで運動会でも浮かないコーデの完成です。

ミニスカートやタイトスカートは運動会にはやめた方が良いアイテムですが、こんな感じのロングスカートならOKです。
30代ママが運動会コーデを完成させる時に気をつけること

運動会って他のママさんたちの目があるからあんまり目立ちたくない。
でも、おしゃれよねって言われたい!
というジレンマの中で運動会コーデを考えるのはなかなか難しいものです。
そこで今回私が提案したのが「さわやかカジュアルコーデ」です。
運動会コーデなのでTPOにあわせたコーデじゃないといけないというのが第一にあります。
その他にも気をつけるポイントがあるんですよ。
ポイント①「うっかりをなくす」
まず最初に、運動会は立ったり座ったりすることが多いですよね。
保護者競技などに参加するという家庭もあると思います。
この時に良く起こるのが「ママのお尻が見えちゃってる!」という現象です。
運動会は、ほとんどの人がビデオやカメラで撮影しています。
あなたのことを撮るつもりはなくてもうっかり映ってしまっているということは十分に考えられます。

写してしまった方もなんだか申し訳なく思いますし、他人の記憶媒体にあなたの肌が残るというのは恥ずかしいですよね。
そこで
- ローライズ
- 短めのTシャツ
などは着て行くのを避けた方が無難です。
もし、このアイテムを着るというのなら、中にタンクトップを着たり、ローライズを着けた時に肌が見えないようになっているインナー(おしり辺りまであるもの)などを着るようにしましょう。
ポイント②「日焼け対策・暑さ対策」
運動会の日って何でこんなにも暑いんだろう、と感じたことはありませんか?
どうしても紫外線が強かったり、気温が上がったりする傾向があります。
この時、調節しにくいアイテムを着ていると我慢しながら運動会を観戦しなくてはいけません。
帽子やサングラスを用意したり、寒い時は羽織れて暑ければ脱げるようなアイテムを用意しておきましょう。
ポイント③「小物の使い方」
運動会コーデというのは、服装全部を指します。
鞄や靴も当然入りますよね。

ここで、ヒールを履いていったり(コーデとして可愛くなるのは分かりますが)、かごバックを持って行ったり(コーデとして可愛くなるのはわかりますが)するのは辞めた方が良いですよ。
かごバック、とくにピクニックバック見たいなものを持って行くと観戦する時に邪魔になります。
テントの中においておけば大丈夫!と思うかもしれませんが貴重品などが入っていると不用心ですよね。
おすすめは
- ボディバック
- 大きめのショルダーバック
などです。
30代ママの運動会コーデは「爽やかカジュアル」で
運動会って準備も大変だし、我が子の頑張りも見なくてはいけないし、で結構体力を使う行事です。

だからこそ運動会コーデも自分の体にあった負担の少ないものにしておくことをおすすめします。
頑張りすぎて疲れたりしないよう、楽なものを選ぶようにして下さいね。
ちなみに、40代ママの運動会コーデはこちらです。
投稿者プロフィール

-
ゆる~りと毎日をすごしたい主婦です♪今はとにかくゆったり過ごせる時間を作ることに頑張ってます(?)
★ワタシ的にぜひ読んでほしい記事まとめ↓↓↓
最新の投稿
未分類2019.07.12人見知りの人でバイトができない?!じゃあこちらはどうですか?
未分類2019.07.11小学生の人見知りに効果的なのは習い事?!積極的になれるのはどれ?
未分類2019.07.10人見知りな小学生を持つ人のための駆け込み寺!克服方法はこちらです
未分類2019.06.27シャンプーなのに冷たい?冷やしシャンプーとは?作り方についても
コメント