運動会の準備が一通り目処がたったら気になることができませんか?
私にはあります。
それは

うちのパパ、運動会何を着ていくつもりなんだろう。
ということです。
おしゃれに気を使っているパパなら放っておいても大丈夫なんだけど、そこまでじゃないパパには心配がつきものです。
コーデを見てあげようにも仕事でヘトヘトだとなかなかそんな余裕がないこともありますよね。
こんな時に強い味方になってくれるのがユニクロです。
リーズナブルで程よくスポーティでおしゃれなパパコーデが完成します。
今年の運動会は是非ユニクロでパパコーデを完成させてみませんか?
ユニクロで作る運動会のパパコーデ5選!

ユニクロの良いところは、
- リーズナブル
- 奇抜なデザインが少ない
- 伸縮性が良い
というところです。
この3つを兼ね備えていれば、おしゃれに興味の薄いパパも難色を示すことなく選んできた服を着てくれます。
一番ムカツクのは、自分が買ってきた服をパパが

え?こんなの俺着れないよ。
ということ!!
絶対に似合う!と言ってもなかなか冒険したがらないのがうちのパパです。
ですが、ユニクロの服を勝手に買ってきた場合、この発言は聞いたことがありません。
もちろん、パパの好きな色をチョイスしていることも勝因の1つですが、ユニクロは無難で悪目立ちしないアイテムが豊富に揃っているんです。
おすすめパパコーデ1「シャツ」
運動会にはTシャツ!と決めつけていませんか?
シャツだって運動会では大丈夫なアイテムです。

だってパパが走ったりするのって1回程度ですよね。
だから別にそこまで気合いを入れて上下ジャージ!!で行くよりはこんな風にちょっとカジュアルなシャツを取り入れるのもカッコいいと思います。
おすすめパパコーデ2「白シャツにキャップ」
パパはママほど紫外線対策をしていきません。
多分そこまで気が回らないという人もいるでしょう。

しかし、キャップだっておしゃれパパになるための1つのアイテムです。
ユニクロにもたくさんありますし、キャップでお気に入りのものを持っているのならそれをつけていっても良いですね。
おすすめパパコーデ3「ボーダーTシャツ」
ママコーデでもご紹介した定番アイテム「ボーダー」。
もちろんパパにも取り入れることができます。
シンプルですが、間違いないコーデですよね。
おすすめパパコーデ4「スラックス」

ママコーデでは避けた方が良いジャージもパパコーデになると組み合わせ次第でセーフになります。
中でも、ユニクロのスラックスは伸縮性も良く、運動会に活躍したいパパにはおすすめのおしゃれアイテムです。
おすすめパパコーデ5「くるぶしパンツ」

ちょっとだけ丈の短めなパンツも組み合わせ次第ではおしゃれアイテムの1つです。
とくに、パパがTシャツとくるぶしパンツを合わせることで、スポーティでおしゃれでダンディなパパに返信することができますよ。
運動会のパパコーデで絶対にやっちゃいけない3つのこと!
ママコーデと同じようにパパコーデにも絶対にやってはいけないポイントがあります。
もしかすると、パパからすれば酷く当たり前のことなのに何がいけないんだろう?と思ってしまうかもしれません。
ですが、ママたちからすると「ダサっ!」の一言で終わらされてしまいますので、是非このポイントだけでも押さえておきましょう。
ポイント1「上下ジャージ」

上下ジャージもパパコーデならセーフです。
しかしそれはおしゃれ上級者が着こなす場合のセーフなんです。
おしゃれなジャージはたくさんありますが、だからって運動会のパパコーデでどうか?と聞かれると私はアウト!!です。
だって、先生と間違われちゃうから。
最近の運動会では保護者がそこまでガッツリ活躍する機会というのはありません。
なのに上下ジャージ・・・はちょっと気合いが入りすぎですね。
ポイント2「ハーフパンツとハイソックス」
最近では、ハーフパンツをはく男性も増えてきました。
涼しいし、気持ちも良いですよね。
でもだからって何でハイソックスを合わせるのか??
それが私には分からない。
折角ハーフパンツなのにハイソックスを着ることで、足を出したいのか隠したいのか。
隠したいのならハーフパンツ履くなよ!と突っ込みたくなるポイントです。

見た目もダサイ、と感じる女性が多いので、ハーフパンツを履くのならスニーカーソックスのような短いものを合わせましょう。
ポイント3「運動会なのに革靴」
革靴が好きな人というのはいます。
おしゃれですよね。
でも運動会で革靴はおかしいです。

いくら走ったりすることが少ないと言っても、運動会ですからね。
スニーカー、もしくはデッキシューズなどで参加しましょう。
運動会のパパコーデはユニクロのメリットを利用しよう!
運動会のパパコーデとなると自分のコーデ以上に困る、という人も多いでしょう。
ですが、ユニクロのアイテムを買えば
- 財布は痛まない
- 無難なコーデが多く受け入れられやすい
- 色も黒やネイビーなど男性の好きな色が多い
といったメリットを受けることができます。
運動会前の忙しさからついつい喧嘩になりがちなコーデ戦争をユニクロを使って未然に回避してみませんか?
ママコーデもユニクロで揃えてみてはいかがでしょう?
運動会におすすめのママコーデはこちらの記事でどうぞ。
投稿者プロフィール

-
ゆる~りと毎日をすごしたい主婦です♪今はとにかくゆったり過ごせる時間を作ることに頑張ってます(?)
★ワタシ的にぜひ読んでほしい記事まとめ↓↓↓
最新の投稿
未分類2019.07.12人見知りの人でバイトができない?!じゃあこちらはどうですか?
未分類2019.07.11小学生の人見知りに効果的なのは習い事?!積極的になれるのはどれ?
未分類2019.07.10人見知りな小学生を持つ人のための駆け込み寺!克服方法はこちらです
未分類2019.06.27シャンプーなのに冷たい?冷やしシャンプーとは?作り方についても
コメント